6/23(木)開催!保育士向け就職セミナー「発達支援ってどんな仕事?」
イベント情報
保育士資格を活かした働き方にはさまざまな選択肢があることをご存知ですか?
保育園、幼稚園、こども園、託児所、ベビーシッターの他、児童福祉施設にも保育士の活躍の場があります。
今回は、児童福祉施設(児童発達支援事業)を運営する株式会社LITALICOより、保育士の働き方のひとつである「発達支援(療育)」に関わるお仕事について解説いたします。
「子ども1人ひとりに合った保育を届けたい」
「児童福祉施設ではどんな支援をしているんだろう?」
「発達が気になる子どもへの関わり方を学びたい」
こんな考えのある方に、ぜひご参加いただけたらと思います。
お気軽にご参加くださいませ。
■日時
6月23日(木)17:00~最大19:00
※個別相談会の参加(任意)を希望されない場合は、18:30にて終了となります
■会場
オンライン(ZOOM)
※お申し込み後、当日のURLをメールにてご案内いたします
■コンテンツ
(1)発達支援おしごとセミナー(20分)
(2)LITALICOジュニア事業紹介(15分)
(3)座談会&質疑応答(50分)
(4)個別相談会(30分)
※(1)発達支援おしごとセミナー
仕事内容、1日・1週間のスケジュール、支援事例などをご紹介します。
※(2)LITALICOジュニア事業紹介
LITALICOジュニアの理念や支援方法、お子さまの成長事例、家族支援や園・学校連携の事例をご紹介します。
※(3)座談会&質疑応答
LITALICOジュニアで働く2名のスタッフが登壇し、下記トピックをお話しします。
・園からLITALICOジュニアに転職した理由は?
・新卒でLITALICOジュニアに入社を決めた理由は?
・専門的な知識がないと働くのは難しいの?
・仕事のやりがいや、難しさって?
・今後のキャリアはどう考えている?
※(4)個別相談会
LITALICOジュニアで働くことを検討されている方に参加いただけたらと存じます。(希望制)
具体的な配属先や入社時期、給与を含む条件面など、個別に回答させていただきます。
参加希望者多数の場合、別日にて設定させていただく可能性もございます。
■参加資格
保育士または幼稚園教諭向けのセミナーとなりますが、将来的に発達支援(療育)で働くことに関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。
※既卒・新卒は問いません。
※学生の場合、学年は問いません。
※専門学校・短期大学・四年制大学も問いません。
■問い合わせ窓口
litalico_seminar@litalico.co.jp
(担当:LITALICOセミナー運営事務局 渡邉)
■登壇予定者
(1)清水楓大(しみず・ふうた)
LITALICOジュニア南越谷教室/支援員
2020年 大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校を卒業後、新卒としてLITALICOへ入社。
現在はLITALICOジュニア南越谷教室にて支援員として従事。
(2)渡邉晶子(わたなべ・あきこ)
LITALICOジュニア 採用担当
体育教師になることを志し、大学在学中に教員免許を取得。
「それぞれの子どもに合った教育を一人ひとりに届けたい」という考えから、2017年に新卒で株式会社LITALICOに入社。LITALICOジュニアにて支援員として1~18歳の発達が気になるお子さまとそのご家族への支援を担当。
2018年9月より同社 人材採用部にてLITALICOジュニアの採用担当を務めています。
皆さまのご参加お待ちしております。