制定日:平成18年2月1日
最終改定日:平成29年5月1日
株式会社LITALICO
代表取締役 長谷川 敦弥
株式会社LITALICO(以下「当会社」という。)は、障害者総合支援法に基づく就労支援事業、児童福祉法に基づく障害児支援事業、学習塾及び幼児教室の運営、インターネットメディア事業等を通じて、多くのお客様の「個人情報」を取扱っています。また、福祉サービス企業として、その社会的責任が極めて高いものと認識しております。当会社は従来から、サーバのセキュリティ確保や不正アクセス、紛失、改ざん及び漏洩等の防止に努め、安全性については万全を期してまいりました。更に、個人情報保護に関する当会社の基本姿勢とその取扱い基準を明確化した「個人情報保護マネジメントシステム」を策定し、より徹底した管理を行い、従業員一同、個人情報の保護を事業運営上の最重要事項と位置付け、適切に管理し、今後とも、お客様の信頼にお応えしてまいります。
※Conobie(コノビー)は、2019年4月1日をもちまして株式会社NTTドコモに移管されました。株式会社NTTドコモのプライバシーポリシーはこちらをご確認ください。
当会社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、個人情報へのアクセス管理、個人情報の持出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等の対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の危険に対して、技術面及び組織面において合理的な安全対策及び是正・予防措置を講じます。
個人情報を取扱う業務の遂行にあたっては、当会社は、個人情報に関する法令、「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JIS Q15001)」等を遵守するとともに、当会社の個人情報保護マネジメントシステムに定める要求事項に従い個人情報の取扱いについて十分な注意を払ってまいります。
当会社は、個人情報を取扱う単位毎に管理責任者を置き、個人情報保護マネジメントシステムを実践、遵守してまいります。また、定期的に行う監査報告等を参考にして個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
当会社は、個人情報に関する個人の権利を尊重いたします。苦情及び相談のお問合せにて、お客様ご自身の個人情報について、確認されたい場合は、お客様ご自身であることが当会社にて確認できた場合に限り、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じてまいります。また、お客様の個人情報に誤り、変更があった場合には、お客様の要請に基づき、お客様ご自身であることが当会社にて確認できた場合に限り、合理的な期間で速やかに修正、または削除させていただきます。
株式会社LITALICO
代表取締役社長 長谷川 敦弥
個人情報に関する苦情・相談窓口
E-mail:privacy@litalico.co.jp
当会社の当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
連絡先:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号
六本木ファーストビル内
TEL:0120-700-779
お客様ご自身からの求めにより、当会社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止・消去(以下「開示等」という。)に応じます。
開示等に応ずる窓口は、下記をご覧ください。
株式会社LITALICO
個人情報保護管理責任者:個人情報管理部門管掌取締役
連絡先:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー 15F
FAX:03-5704-7356
E-mail:privacy@litalico.co.jp
個人情報保護管理責任者:個人情報管理部門管掌取締役
連絡先:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー 15F
FAX:03-5704-7356
E-mail:privacy@litalico.co.jp
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
連絡先:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号
TEL:0120-700-779
開示等請求にかかる本人確認方法は、原則として次のとおりとする。
ただし、本人から次の方法以外の方法による本人確認の希望があった場合は、窓口は、その方法が確認方法として適切であると判断した場合は、当該方法によって、確認を行うことができる。
開示等請求書の提出が、代理人によってなされた場合の本人及び代理人の本人性ならびに代理人の権限の確認方法は、原則として次のとおりとする。ただし、代理人から次の方法以外の方法による本人及び代理人の本人性ならびに代理権限確認の希望があった場合は、窓口は、その方法が確認方法として適切であると判断した場合は、当該方法によって、確認を行うことができる。
当会社では、お客様が当会社の運営するWebサイト(以下「当Webサイト」という。)又はスマートフォンアプリケーション等(以下「当アプリケーション」とし、当Webサイトと当アプリケーションを総称して「当Webサイト等」という。)をより便利に利用していただけるよう、サービス品質向上及びお客様に適した広告配信の目的でCookie(クッキー)(※1)、広告ID(※2)、アクセスログ(※3)、その他行動履歴等を使用することがあります。なお、これらの情報には個人を識別する情報は含まれていません。
Cookieとは、Webサイトを利用したときに、閲覧履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存し、お客様が次回、同じWebサイトにアクセスすると、Cookieの情報を使ってお客様を識別し、サイト運営者がお客様ごとに表示を変えることができる機能をいいます。
お客様はブラウザの設定により、Cookieの利用を制限したり許可したりすることができます。設定方法は、ブラウザにより異なりますので、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
なお、Cookieの利用を許可しない場合、当Webサイト等の一部がご利用できなくなることがあります。
当Webサイトでは、第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当Webサイトを訪問したお客様のCookie情報を取得し、利用している場合があります。
当該第三者によって取得されたCookie情報は、当該第三者のプライバシーポリシーにしたがって取り扱われます。
お客様は、当該第三者のWebサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報の広告配信への利用を停止することができます。
なお、Cookieの利用を許可しない場合、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
広告IDとは、スマートフォンやタブレットのアプリにおいて、お客様の興味・関心に合わせた広告(行動ターゲティング広告)を表示する目的で利用される区別のために付される文字列です。広告IDは端末を識別するもので、アプリ内でどんな行動をしているか、どんな広告を閲覧しているか等を記録することが可能となります。
iOSではIDFA、AndroidではAdIDと呼ばれており、お客様ご自身でリセット(再発番)や送信停止を行うことができます。
アクセスログとは、Webページ、またはアプリケーションへのアクセス状況をいい、IPアドレス、ブラウザ、閲覧端末情報、WebページのURL、訪問時間、リファラー(リンク元ページの情報)、デバイスの広告ID、OSのバージョン、アプリのスクリーン名等が含まれます。
当Webサイトでは、Google Analyticsを使用してアクセスをログ(履歴)として収集しております。
これらのアクセスログは、当Webサイト等の利用状況の分析並びに当Webサイト等、サービスの改善のために利用され、それ以外の目的で利用されることはありません。
Google Analyticsでは、Cookieを使用し個人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集します。
また、Google Analyticsの利用により取得されたアクセスログは、Google社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。
Google社のプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。
Google 社プライバシーポリシー:http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
また、当Webサイトでは、Google Analyticsの広告向けの機能を有効にし、以下の機能を利用しております。
・Google Analyticsを利用したリマーケティング
・Googleディスプレイ ネットワークに関するインプレッション レポート
・Google Analyticsの「ユーザーの分布レポート」と「インタレスト レポート」
Google社を含む第三者配信事業者は クッキーや匿名IDの他、当Webサイト等にアクセスした記録や、ユーザーの興味/関心や所在地等に基づいて、ユーザーに最適な広告を提供します。
これらの機能はお使いのブラウザの設定からクッキーを拒否するか、Google Analytics オプトアウト アドオンを利用することで無効にすることができます。
当アプリケーションでは、アプリ解析ツールFirebase Analyticsや、ウエブサイト解析ツールGoogle Analyticsを利用して、アプリの使用状況の収集をしております。これらのアクセスログは、当アプリケーションの利用状況の分析並びに当アプリケーション、サービスの改善のために利用され、それ以外の目的で利用されることはありません。