
LITALICOジュニアは、幼児から高校生までを対象にした、ソーシャルスキル・学習教室です。一人ひとりの好きなものや得意なことを生かした授業を組み立てることで、お子様の「できた!」を増やし、生きる土台となる力の獲得を目指します。
個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるため、勉強が苦手なお子さまや、お友達との関わりが苦手なお子さま、自閉症、ダウン症、LD、ADHD、広汎性発達障害などの診断を受けているお子さまも安心して通うことができます。
子どもたちのよき理解者としてご家族や学校、地域と共に、一人ひとりに合った学びを提供しています。
LITALICOジュニアの特徴は、子ども一人ひとりの特性に合わせた指導を提供している点です。
まず、先生が子ども一人ひとりをアセスメントし、その認知特性や課題に合わせて個別指導計画を作成。
子どもたちは自分だけのオリジナルカリキュラムに基づいて授業を受けるため、自分に合ったスモールステップで学び、多くの成功体験を得ることができます。
教材も、一人ひとりのつまずきポイントや特性に配慮しており、何千種類もの中からそのお子さまに合ったものを選択。また、先生が教材を手作りをすることもあります。
一人ひとりの課題が違えば、声のかけ方やタイミングも異なります。自分の個性や興味関心に合った教育を受けることが子どものより良い成長につながります。
そんなLITALICOジュニアのオーダーメイド教育は、障害のあるお子さまにとってだけではなく、すべてのお子さまにとってよりよい成長につながる教育だと考えています。
家で勉強を教えようとしたこともあったのですが、やればやるほど私の余裕がなく、つい怒ってしまうことが多かったです。LITALICOジュニアに通う内に、息子は数字の「5」まで数えられるように。今ではすっかり自信がついたのか、苦手だったことにも自分からチャレンジするようになりました。そんな姿を見て、私にも心の余裕ができたと思います。「できたね!すごいね!」と褒めることが増え、その度に息子の笑顔がかえってくるのが嬉しいですね。
(未就学児 保護者さまより)
LITALICOジュニアでは、先生の指導を勉強したい時はモニターで中の様子を見ることができたり、育児に疲れている時は息抜きに買い物に出かけたり、その時の状況に合わせて時間の使い方を選択できるところがとても助かります。子どもも、最初は教室の入り口で泣いてばかりでしたが、慣れてきた頃、幼稚園では絶対にやらない体操に楽しそうに参加したり、自分より小さいお友達に優しく教えてあげたり。それを見た時は、本当にびっくりしました。
(未就学児 保護者さまより)
ソーシャルスキル&学習教室 LITALICOジュニア
児童発達支援や放課後等デイサービスなどの福祉サービスも利用できます。