2025.04.30

【6/15(日)オンライン開催】児発管向け勉強会ー専門家と一緒に探す、自分の新たなストレス対処法ー

対人支援職
【6/15(日)オンライン開催】児発管向け勉強会ー専門家と一緒に探す、自分の新たなストレス対処法ー

株式会社LITALICO(りたりこ)では、「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、教育・福祉のサービスを複数展開しています。

 0~18歳までの発達の気になるお子さまへ個別最適な教育を届ける「LITALICOジュニア」は、全国各地に約160事業所を展開。
ご利用者さまは約1万名、働くスタッフは約1,800名在籍している、児童発達支援・放課後等デイサービスです。

また、小学校、保育所(保育園)、幼稚園など、お子さまが普段通う施設に支援員が訪問する保育所等訪問支援事業も行っています。

今回は、LITALICOジュニアの児童発達支援管理責任者(以下、「児発管」)が案内役を務め「専門家と一緒に探す、自分の新たなストレス対処法」をテーマに、全国各地の児発管同士で勉強会・交流会を開催できればと考えています。

ぜひ、お気軽にご参加いただけますと幸いでございます。

■こんなことありませんか?
対人援助をするなかで、業務状況によっては支援者であるご自身がストレスを感じる場面もあるかもしれません。
支援者自身がセルフケアやストレスコーピングのスキルを獲得することは、長期的な視点で考えると、支援の先にいるお子さまやご家庭に対してより良い支援を届けるひとつの重要な要素であると考えられます。
ストレス対処における具体的な実践方法を体系的にお伝えしてまいりますので、ぜひスタッフ育成などにお役立てくださいませ。

■こんな方に特におすすめ
✓日々の支援や人間関係でなんとなく疲れを感じているが、上手く対処できない
✓ストレス発散の方法がいつも決まっているため、他の発散方法を見つけたい
✓自分以外の人がどのようにセルフケアをしているかが気になる
✓ストレスコーピングについて、意味や具体例を詳しく知りたい
✓ストレスコーピングが苦手な職員がおり、有効な手だてをレクチャーできるようになりたい

■この勉強会で学べること
簡単なワークを通して、セルフケア・ストレスへの対応方法について考えます。
✓保育/教育/福祉領域で働く職員とストレス
✓ストレス・ストレッサーとは
✓ストレスへの対応のポイント
✓自分に合ったセルフケア・ストレスへの対応方法の見つけ方
✓対処の手段を増やす!ストレスコーピングの具体例

■当日の流れ
①講義視聴(約45分間)
・テーマ:「専門家と一緒に探す、自分の新たなストレス対処法」
・講師:井田 美沙子(いだ みさこ)
臨床心理士/公認心理師。
応用行動分析や家族支援を専門に学び、修士課程(臨床心理学)修了。
入社後、LITALICOジュニアにて指導員として活動。
これまでの経験業務は下記です。
・社外の保護者、教員、関係機関向けの研修や指導
・保護者向けプログラム(ペアレント・トレーニング)の作成・研修・実施を担当
・保護者対応・家族支援に関する社内外への研修、指導、研究活動
・社内の指導員の育成、研修、より困難なケースのサポート
・発達が気になる子どもの指導員、家族支援を担当

②交流会(約30分間)
ーご自身の事業所ではどのような取り組みや工夫をされているか、ざっくばらんに他事業所の児発管の方と交流いただければと存じます。
ーLITALICOジュニアの児発管がファシリテーション(司会進行)役を担い、皆さまがそれぞれ事業所でどのような取り組みをされているのか、お互いに情報交換いただく時間としています。
※個人の都合上、カメラをOFFにして参加いただくことも可能ですので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。

■日時
2025年6月15日(日) 10:30~12:00
※申し込み締め切りは6月13日(金)12:00

■会場
オンライン(Zoom)

■その他
・参加者のうち半数は児童発達支援管理責任者の方ですが、本勉強会は「いずれ児童発達支援管理責任者として働きたい」と考えている方にもご参加いただけます

■参加申込後の流れ
・参加申込後、開催3日前までに当日のURL等を記載したメールをお送りいたします。
・メール内容をご確認の上、当日はお気軽にご参加くださいませ。
・万が一3営業日以内にメールが届かない場合は、恐れ入りますが下記宛にご連絡ください。
litalico_seminar@litalico.co.jp
担当:LITALICOセミナー運営事務局 渡邉

どうぞお気軽にご参加くださいませ。
参加申込をお待ちしております。

【6/15(日)オンライン開催】児発管向け勉強会ー専門家と一緒に探す、自分の新たなストレス対処法ー

■日時
2025年6月15日(日) 10:30~12:00
※申し込み締め切りは6月13日(金)12:00

■会場
オンライン(Zoom)