【6/10(火)オンライン開催】KUMON×LITALICO共催|就活イベント「教育に関わる自分の未来を考えよう」

「教育に関わるキャリアに進みたいのですが、公教育機関や民間企業など、選択肢が多くて迷っています。」大学で教育を学んでいる学生さんから、そのような声をよく耳にします。
「教育の仕事」には、学校や学習塾など教壇に立って直接サービスを届ける仕事もあれば、コンサルティングや教材制作、企画、人材派遣など間接的にサービスを届ける仕事もあり、選択肢はさまざまです。
今回は、日本国内だけでなく60を越える国と地域に個人別学習を提供するKUMONと、多様なお子さまにオーダーメイドの教育を提供しているLITALICOから、教育に関わる仕事にはどんなものがあるのかや、やりがい・難しさを知っていただき、「自分の本当に歩みたいキャリアを選択してほしい」という思いでイベントを企画しました。
教育をテーマに様々なキャリアを築いてきたそれぞれの会社の社員と話をしながら、ご自身の今後のキャリアについて考えてみませんか。
■スピーカー
〈KUMON〉
①鈴木 宏和(すずき ひろかず)
KUMON 採用担当。2011年新卒で公文教育研究会に入社。
自身が公文式学習者、スイス公文学園(公文の創始者が設立した高校)の卒業生であったこともあり、公文は自然と就職先の一候補となっていた。
学習者として成長させてくれた公文への恩返しがしたい気持ちと、やりがいを持って働く自分の姿が最も想像できたことから入社を決意。
入社後は、現場(ライン部門)を中心に複数の部署を経験し2024年7月から現部署にて活動中。
入社時は「地域限定なし」区分だったが、第1子の出産を機に「地域限定あり」区分に変更。現在は3人の子育てをしながらライフもワークも充実した日々を過ごしている。
②穴原 拓也(あなはら たくや)
KUMON採用担当。2020年新卒で公文教育研究会に入社。
英語の教員を目指していたが、教育実習で目指したい教育の姿とのギャップを感じた。
「カリキュラムやクラスに合わせた勉強ではなく、個々に合わせた教育を実現したい」と思うようになり、公教育ではない観点から教育に関わりたいと思い、入社を決意。
入社後は3年間コンサルティング業務に従事し、現在の採用育成チームに至る。
プライベートではフットサルや国家資格の勉強に力を入れている。
〈LITALICO〉
③花渕 あゆみ(はなぶち あゆみ)
発達が気になるお子さまへオーダーメイドの教育を届ける「LITALICOジュニア」副事業部長。
新卒で某個別指導塾にて教室長・エリアマネージャーとして務めた後、2012年にLITALICOへ転職。
2011年に立ち上げたLITALICOジュニア事業部において、拠点開発や人材開発、サービス開発、ペアレントサポートグループの立ち上げのほか、他事業部の新規立ち上げに関わるプロジェクト開発など多岐にわたる業務を経験。
全国に167教室展開、お通いいただいている生徒は1万2,000名、働くスタッフは2,000名のLITALICOジュニアにて、2025年より副事業部長として従事。
④松下 桃子(まつした ももこ)
LITALICOジュニア新卒採用担当。
大学では社会福祉学科に在籍し「お子さまの自信や自己肯定感を育みたい」「ご家族にも寄り添い、個別最適な支援を届けたい」という思いから、2021年に新卒でLITALICOに入社。
入社後はLITALICOジュニアにて指導員として3年間勤務し、お子さまとご家族の支援、園学校との連携、新規教室の立ち上げなどを経験。現在は新卒採用担当として従事。
■ファシリテーター
松田 悠紀(まつだ ゆうき)
KUMON採用担当。2009年新卒で公文教育研究会へ入社。
大学では教育学部に在籍し、ボランティア等で学校現場に関わっていたが、「子どもたち一人ひとりの可能性を伸ばしたい」という想いからKUMONへ入社。
国内にて教室運営や指導者の指導力・教室運営力の向上、教室の立ち上げに携わった後、海外にて勤務。全ての国・地域・活動で大切にしてきたことは「全ての人に自己肯定感と学ぶ力を!」という想い。
プライベートでは、子育てに没頭しながら、国家資格を取得し、副業にて様々な背景を持つ方へのキャリア支援を行っている。
■共催
・株式会社公文教育研究会(KUMON)
・株式会社LITALICO
あなたのご参加をお待ちしております。
ぜひお気軽にお申込みくださいませ。
■日時
6月10日(火) 17:00-19:00
■会場
オンライン(Zoom)
■対象
教育に興味のある大学生/大学院生
※学部・学科や学年は問いません。
■コンテンツ(予定)
・2社の会社紹介/事業紹介
・2社の若手社員との座談会/質疑応答
・グループシェアタイム(参加者同士で気づきや学びを振り返る時間)
・2社のサマーインターンシップ紹介
■参加費
無料