LITALICO、帝塚山大学心理学部と包括連携協定を締結。 心理等の分野で相互に協力し、人材育成を通じて社会責任を担うことを目指す
「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害のある方向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役:長谷川敦弥、証券コード:7366)は、帝塚山大学心理学部と、心理等の分野で相互に協力し、専門知識と技能を修得すること、人材育成を通じて社会責任を担うことを主たる目的として、包括連携協定を締結いたしました。
(包括連携協定の内容)
(1)セミナー等への講師の派遣および組織間の交流
(2)インターンシップ及び職業体験等の協力実施による人材育成
(3)LITALICOでの実習の受け入れ
(4)学生の就職に関わる選考の案内
(5)その他、本連携に寄与する事項の推進
本協定の締結を受け、両者それぞれの持つ資源や特性を活かしながら人材育成ができるよう、尽力してまいります。
【LITALICOジュニアについて】
発達が気になる0歳~18歳までのお子さまを対象に、一人ひとりに合った個別最適なオーダーメイドの支援を実施しています。
全国約160事業所、約1万名のお子さまにご利用いただいているLITALICOジュニアには、保育士、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師、教員免許などの資格を活かして働くスタッフが多数在籍しています。
入社後には、社内外のあらゆる研究に基づき構成された、多種多様な専門教材や、新入社員向け研修も設けています。
【株式会社LITALICOについて】
LITALICOは、「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」のインターネットプラットフォームを軸に、障害分野で様々なサービスを提供しています。障害のある当事者向けサービスである、就労支援サービス「LITALICOワークス」及び、ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」に加え、障害のある子どもの家族向けライフプランニングサービス「LITALICOライフ」や業界全体の質向上に寄与する福祉施設向け業務支援サービスを展開しています。一般教育領域でもIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開している他、学校現場の特別支援教育を支えるICTサービス「LITALICO教育ソフト」を提供しています。2016年3月に東証マザーズに上場、2017年3月に東証一部に市場変更、2022年4月にプライム市場に移行しました。