全国で累計3,000名以上の障害者就労を支援する「ウイングル」
障害者雇用促進に向け重要となる「企業との関係づくり」についてエキスパートが講演
【日時】8月6日(木)16:00~18:00 【会場】カフェジョイント・ほっと(京都市下京区)
障害のある方を対象とする就労移行支援事業所、子ども一人ひとりの状況に即したオーダーメイドの幼児教室・学習塾を全国展開する株式会社LITALICO(りたりこ)(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥)は、8月6日(木)、京都府京都市下京区の「カフェジョイント・ほっと」にて、「就労支援 意見交換会」を開催いたします。LITALICOが運営する就労移行支援事業所「ウイングル」を京都府内で初めて9月に開設することに伴って開催するこのイベントでは、障害者雇用促進に向けて重要となる「ジョブマッチング」と「職場定着」のあり方について、これまで全国で3,000名以上の障害のある方の就職を支援してきた「ウイングル」のスタッフによるセミナーと、地域の支援者の方々との意見交換を実施します。
LITALICOは、2005年12月の設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国49拠点(2015年7月時点)で、障害者のための就労移行支援事業所「ウイングル」を展開しています。就労移行支援事業所とは、障害者総合支援法において定められた福祉サービス事業のひとつです。一般企業等への就労を目指す障害のある方に対し、就労に必要な知識や能力の向上を図る訓練のほか、履歴書作成や面接など、就職活動対策をおこないます。「ウイングル」では、就職までの支援だけでなく、職場定着支援まで一貫したサービスを提供しています。今年9月1日(火)には、京都府内で初の開設となる「ウイングル四条河原町センター」を京都市下京区にオープンします。
京都府内の民間企業による障害者雇用状況は、実雇用率や法定雇用率達成企業数の割合において全国平均を上回る一方、特に精神障害のある方の職場定着率の低さが課題のひとつとなっています。また、ウイングルの京都での開設に際して、複数の京都府内の就労移行支援事業所から、企業実習先や雇用先の開拓など、障害者の可能性を広げるために必要な「企業との関係づくり」に悩む声をいただいています。
ウイングルでは、実体験を通じて働くイメージを具体化していただくための企業実習や独自の求人開拓など、企業ネットワークの構築に高い実績があり、実習先は全国で300を超えています。また、就職後の職場定着に向けたサポートも重視しており、就職後6か月での定着率は85.8%(2014年度)と高い数値を記録しています。精神障害・発達障害のある方が利用者の8割近くを占めていることも特徴のひとつです。
8月6日に開催する「就労支援意見交換会」では、京都府内で障害者就労を支援する支援者など障害福祉に関わる方々に向けて、ウイングル四条河原町センター長の國定若菜より、ウイングルのこれまでの実績を踏まえた企業実習の重要性や企業実習先・求人開拓の具体的な方法などについてお話した後、参加いただいた支援者の方々と意見交換をおこないます。
LITALICOは、このイベントを支援者と企業が連携して障害者の就職を支えていく環境づくりのひとつとし、京都府内における障害者雇用の拡大に貢献して参ります。
<就労支援 意見交換会 概要>
■ 日時: 2015年8月6日(木) 16:00~18:00
■ 会場: カフェジョイント・ほっと(京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町534)
※阪急京都線河原町駅より徒歩7分、京阪本線祇園四条駅より徒歩10分
■ 対象: 障害福祉に携わる方
■ 内容: 下記に関するセミナーと意見交換会
・企業実習の必要性と大事にしている着眼点について
・企業実習先/雇用先の開拓方法について
・職場定着におけるポイント
※終了後、交流会を予定しています
■ 講師: 國定若菜(ウイングル四条河原町センター長)
プロフィール
大学時代、障害者福祉を専攻。就労移行支援事業所ウイングルでは枚方センターで、3年半就労支援員として従事し、2014年度は30名の就職者を輩出する。「1人でも多くの人の働きたい」気持ちにより添うことをモットーに、地域資源と連携することを重視し支援をおこなっている。
保有資格:精神保健福祉士/社会福祉士/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
■ お問い合わせ・申し込み先
TEL:0120-951-712 (平日10:00~17:00)
FAX:072-686-6664 (ウイングル高槻センターのFAX番号となります)
Email:info_kawaramachi-w@litalico.co.jp
※FAX・メールでお申し込みの方は、件名に「就労支援意見交流会の件」、本文に「氏名・事業所名・連絡先・参加人数・参加希望(第1部(セミナー・意見交換会)・第2部(交流会)・両方)」をご記載ください。
<「ウイングル四条河原町センター」概要>
9月に新たに開設する「ウイングル四条河原町センター」は、河原町駅近くに位置しており、アクセスに便利です。従来の就労移行支援事業所とは大きく異なる、明るく開放的な施設環境となっており、「楽しく」仕事に取り組むことができる環境です。ウイングルの就労移行支援事業所は現在、全国49ヶ所(2015年7月現在)で開設。関西エリアでは大阪府に7ヶ所、兵庫県に3ヶ所がオープンしており、京都府内では初めての開設となります。
■ 住所 : 京都府京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町338 京都四条河原町ビル 2F
■ 電話番号 : 0120-951-712(受付時間 平日10:00~17:00)
■ 交通案内 : 阪急京都線河原町駅より徒歩3分、京阪本線祇園四条駅より徒歩7分
■ WEB : http://www.wingle.jp/office/kyoto/shijokawaramachi/
【LITALICOについて】
LITALICOは、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国49拠点(2015年7月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。幼児教室・学習塾「Leaf」を首都圏52箇所(2015年7月時点)で開校しているほか、2014年4月に、IT×ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷に、2015年3月に神奈川・川崎にオープンしました。詳細はhttps://litalico.co.jp/をご覧ください。