就労支援を「地域ゴト」で考える勉強会、発達障害当事者や障害者を雇用する企業の人事担当による講演も実施
SONY DSC「障害のない社会をつくる」のビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥)は、発達障害者の雇用について地域レベルから考え、そして地域における福祉・企業・当事者のつながりを築くための勉強会「地域連携交流会」を7月4日(土)に、成城ホール(世田谷区)にて開催いたします。

今回の地域連携交流会では「発達障害のある方が自分らしく働く方法~ともに見つける自分らしく生きる力」をテーマに設定しています。福祉機関や企業の人事担当者、そして発達障害者の当事者がそれぞれの立場での意見を表明し、交流することで、発達障害のある方の就労に向けて具体的に求められる「理解」や「対応」、さらに地域での「支援のあり方」までを考えます。当日は積極的な障害者雇用を行っている企業の人事担当者を招き、障害者雇用に関する講演やディスカッションを行うほか、発達障害のある当事者による講演をプログラムに予定しています。

今回の交流会は障害者雇用の就労、特に就労促進と職場定着に必要な支援について、参加者間で具体的なノウハウや情報を共有する機会とすることはもちろん、地域ごとの福祉機関と企業、そして当事者が相互理解を深めることによって、今後の障害者の就労支援が地域に根差した活動としてスムーズに連携されることを目指しています。

障害者の就職人数は年々増加しており、ハローワークを通じて就職した障害者の数は5年連続で過去最高を更新、なかでも発達障害者を含む「その他の障害者」の就職人数は前年比25.5%増の3,166件と、大きな伸び率を示しています※1。その一方で発達障害者の職場定着は課題が出やすいこともあり※2、定着には支援機関のみならず、医療・福祉機関、そして企業の間での連携が不可欠です。こうした背景からLITALICOでは、福祉機関の関係者と企業の人事担当者、さらには就労を目指す当事者も含めて一堂に集まり、みんなで考える勉強会を企画、さらに、地域における交流のハブとして、発達が気になるお子様を支援する幼児教室・学習塾「Leaf」のなかでも、今年6月1日に開校したばかりの成城校を選定し懇親会を実施いたします。今回、雇用側からは障害者雇用を行っている株式会社メイティック 人事部チャレンジドワーク推進課 佐々木一哉氏から「障害者雇用に取り組む上で大切にしていること」、「障害のある方とうまく付き合っていくコツ」について講演をいただきます。また、障害者側からは、現在、就労支援事業所であるウイングル府中センターを利用している発達障害のある当事者による「ライフヒストリー」の講演を行います。さらに雇用側と当事者のそれぞれの意見や考えをうけて、「発達障害者への必要な支援とは」をテーマとしたディスカッションを実施します。

LITALICOは、今回のイベントを地域と企業が連携して障害者の就職を支えていく環境づくりのひとつとし、今後も障害者雇用の拡大及び理解促進に貢献して参ります。
※1 厚生労働省「平成26度・年障害者の職業紹介状況等」より
※2 厚生労働省「平成20年 発達障害のある人の就労の現状と課題」

「地域連携交流会@成城」概要
~ともに見つける 自分らしく生きる力~

■ 日時: 2015年7月4日(土) 13:30~20:00(第1部13:30~16:45 / 第2部17:00~20:00)
■ 会場: 第1部:成城ホール集会室A・B(東京都世田谷区成城6-2-1)
第2部:幼児教室Leaf成城教室 (東京都世田谷区成城6-13-21 フェニックス成城201)
※いずれも小田急線「成城学園前駅」より徒歩5分

■ プログラム
第1部
13:30 参加者の紹介
14:30 発達障害当事者 講演  『ライフヒストリー』
15:00 株式会社メイティック 人事部チャレンジドワーク推進課 佐々木一哉氏 講演
「障害者雇用に取り組むうえで大切にしていること』
15:45 ディスカッション 『さまざまなライフステージで必要な支援とは」
16:45 閉会
<会場移動>
第2部
17:00 幼児教室Leafの見学、懇親会
20:00 終了

■ 対象:  福祉従事者、障害のある方やその家族、
障害のある方を雇用している企業の人事担当者、
障害のある方の雇用を検討している企業の人事担当者

■ お問い合わせ・申し込み方法
事前予約制となります。参加を希望される方は必要事項①氏名、②連絡先、③参加を希望するパート
[第1部参加希望 / 1.2部共に参加希望 等]を添えて下記までご連絡ください【申込締切:7/2(木)】

Leaf地域教育相談室(担当:岡野)
TEL:03-5704-7361 FAX:03-5704-7356
WEB:http://leaf-school.jp/renkei/ Email:renkei@liaf-school.jp