発達の遅れが気になる未就学児を対象に、
生活スキルやコミュニケーション能力を高める教育プログラムを提供
株式会社LITALICO(本社: 東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、2015年5月1日、総合幼児教室Leafジュニア「川口教室」を埼玉県川口市に、「本八幡教室」を千葉県本八幡に開設致しました。
総合幼児教室「Leafジュニア」は、発達が気になるお子さまの教育から始まった総合幼児教室です。子ども一人ひとりの違いを理解し、すべての子どもたちが、より楽しく学べ、達成感を得られるように、個々の特徴や成長に合わせて、教え方や環境を工夫しています。
Leafジュニアでは、まず子どもの発達の課題に対して、行動観察や保護者への聞き取りを通し、得意・不得意、好き・嫌い、過ごしにくさなど問題の背景にある要因から明らかにします。その結果をもとに、子ども一人ひとり個別の指導計画を作成し、子どもが主体的に楽しく学べるよう開発された独自の教材などを用い、個別と集団を組み合わせた指導を実施。生活スキルやソーシャルスキルも含めた総合力を効果的に高めます。Leafの外でも学んだ知識やスキルが活かせるように、自治体やさまざまな地域機関と連携し、包括的な支援体制を構築するほか、支援技術の情報交換を行い、より良質なサービス提供に注力しています。
【「Leafジュニア 川口教室」概要】
■ 住所 : 埼玉県川口市栄町3-5-1 川口ミツワビル5階
■ 電話番号 : 048-240-3860 (10:00~17:15)
■ 交通案内 : JR「川口駅」より徒歩1分
■ WEB : http://leaf-school.jp/junior/school/saitama/kawaguchi/
【「Leafジュニア 本八幡教室」概要】
■ 住所 : 千葉県市川市南八幡4-7-12 ラ・パシフィックビルB 9F
■ 電話番号 : 047-320-3705 (10:00~17:15)
■ 交通案内 : 総武本線「本八幡駅」より徒歩3分
■ WEB : http://leaf-school.jp/junior/school/chiba/motoyawata/
サービス利用の手続きについて
サービスの利用には、お住まいの市区町村(または保健所等)で通所受給者証の申請手続きを行い、通所受給者証を取得する必要があります。
※申請には数週間かかることがあります。
※受給者証の発行の決定権は自治体にあります。また、発行に際しては医師の診断書または相応の相談機関等の意見書が必要となる場合があります。