Qremo川崎初の大型商業施設内の開設により子どもたちのITものづくり体験機会を拡大
「障害のない社会をつくる」のビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社: 東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、同社の運営するIT・ものづくり教室『Qremo』の2拠点目となる『Qremo川崎校』を、複合商業施設である『ラ チッタデッラ』(神奈川県川崎市川崎区、運営:株式会社 チッタ エンタテイメント/代表者:美須孝子)内に開設、3月1日(日)より営業を開始します。

IT・ものづくり教室Qremoでは、幼児から高校生を対象として、最新のデジタルツールを活用しながら、横断的な「ものづくり」を学習、体験することで「考える、つくる、伝える」能力を育むことを目的としています。プログラミングやロボット、デザインなど、子どもたちの「やりたいこと」をカリキュラム化することで、子どもの意欲を引き出し、「出る杭を伸ばす」教育の実践がご好評をいただいています。昨年4月にオープンした渋谷校では、これまで1,000名以上がワークショップに参加、約300名の子どもたちが定期コースに通っています。同教室に通う子どもたちの保護者へのアンケート※1では、Qremoに対して全員が「満足」と回答しており、その理由としては9割の保護者が「子どもたちが楽しんでいると感じる」と回答いただいています。

Qremo 川崎校はLITALICOの教育事業として初めて複合商業施設内に開設されました。通塾生だけではなく、ラ チッタデッラを訪れた子どもたちも気軽にIT・ものづくりを体験できるよう、60分程度の短時間でゲーム&アプリのプログラミングを学ぶワークショッププログラムを用意するほか、年中児・年長児を対象とした「未就学児向けコース」も新たに設定しました。同校のプレオープン期間中には約200名※2の体験申込数をいただくなど、川崎校周辺エリアの子どもや保護者の皆さまからの関心の高さが伺えます。

LITALICOでは、新規事業を小規模なプロジェクトから立ち上げ、試行錯誤を繰り返しながら事業を成長させています。Qremoについても2013年度の新入社員が中心のプロジェクトからスタートし、2017年4月までに10拠点の教室開設を目標としています。川崎校は渋谷校に続く、首都圏2拠点目ですが、初めての複合商業施設へ進出するなど、Qremoの事業拡張に関わるモデル教室の役割も期待しております。Qremoでは、今後、より多くの子どもに対し「デジタルものづくり」の体験機会を提供して参ります。

IT・ものづくり教室「Qremo」川崎校 施設概要
開校日 2015年3月1日(日)
ご利用時間 平日    11:00~20:00
土日祝日 10:00~20:00
所在地 神奈川県川崎市川崎区小川町 4-1
LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内マッジョーレ棟2F
(JR川崎駅から徒歩5分)
TEL: 044-210-0170
実施コース ゲーム&アプリプログラミング(小学1年生~高校3年生)
ロボットワンダー(小学1年生~小学3年生)
ロボットテクニカル(小学3年生~高校3年生)
デジタルファブリケーション
未就学児向けコース(年中・年長)

<ワークショッププログラム(予定)>
ゲームプログラミング・ロボット・WEBデザインを短時間で体験できます
平日 15:40~ 17:30~ 19:10~
土日 9:20 ~ 11:10~ 13:40~ 15:30~ 17:20~ 19:00~

<春の特別講習「スプリングラボ」開催のご案内>
「スプリングラボ」は、お子様の興味関心と可能性を広げることを目的とした、春休み期間限定のITを活用したものづくりを気軽に体験することができる企画です。2015年3月21日(土) ~4月12日(日)までの間、Qremo渋谷校、川崎校で体験いただけます。「プログラミング」「ロボット&ものづくり」「デザイン」の3つの コースから多様な講座を用意しており※3、1回からでもご参加いただくことができるほか、1日集中コースを受講することで、普段は通塾が難しいお子様にも、1日かけて授業に集中し、好きなことに取り組めます。
※3 各教室、対象年齢によって参加可能な講座が異なります。

詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
SPRING LAB 2015(スプリングラボ2015)
http://qremo.jp/event/?p=882