~ICT教育の課題解決の一助に!最新のデジタルツールで子どもたちの創造性を養う~
IMG_2761「障害のない社会をつくる」のビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、同社の運営するIT×ものづくり教室「Qremo」が、杉並区立桃井第一小学校にて行う最新デジタルツール3Dプリンターなどを用いた“ものづくり”出張授業を下記日程に実施します。

デジタルネイティブ世代の子どもたちにとって、スマートフォンやタブレット端末等のデジタル機器は生活の一部になりつつあります。近年では、教育現場においても電子黒板や電子教科書、タブレット端末などを導入した授業を実践する学校も増加しており、教育現場におけるICT教育の格差※1も課題として顕在化していますが、日本のICT教育ビジョンを策定する協議会「ICT CONNECT 21(みらいのまなび協創会議)」が発足するなど、様々な分野の教育の中でもますますの導入が期待されています。

LITALICOの運営する「Qremo」では、プログラミング、
ロボット、グラフィックなどの様々な“ものづくり”を最新の
デジタルツールを使いながら、子どもたちの個性や想像性を引き出す体験型の学びの場です。LITALICOでは、「Qremo」の教室に留まらず、より多くの子どもたちにもデジタルツールを用いた制作体験の機会を提供していきたいとの考えのもと、これまでに2回の出張授業を他の学校と協働して実施しています。

今回、杉並区立桃井第一小学校6年生を対象に実施する出張授業では、デジタルとアナログの違いや最新のテクノロジーを用いたITのものづくりの可能性を体感してもらうことを目的に、謝恩会の発表に向けて、感謝の気持ちを表現します。また、弊社が行う出張授業としては初めて図画工作教科の授業時間に行われ、児童は3Dプリンターとレーザーカッターを使って4時間の授業時間をかけて制作を体験します。3Dプリンターを用いて児童自身をモチーフとした「自画像」を作成するほかに、レーザーカッターを使って自分のロゴの「はんこ」を制作します。

今回の出張授業について桃井第一小学校の内田裕司校長は、「ICT教育の格差が現実にあり、デジタルツールに触れる機会は十分ではないかもしれない。ですから、子どもたちに最新のデジタルツーツを経験させるチャンスと、図工の新しい可能性として、授業をお願いしました。」と話しています。

今後もLITALICOは、IT・ものづくり教室「Qremo」を通して、子どもたちの創造性やコミュニケーション力を促進させていくと共に、現場の教育が抱える課題への解決に寄与していくことを目指していきます。
※1 平成26年8月 「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」報告書(中間まとめ)より

IT・ものづくり教室「Qremo杉並区立桃井第一小学校“ものづくり”出張授業実施概要

実施日程
▼レーザーカッター:レーザーカッターでハンコを制作2月10日(火)、12日(木)
▼3Dプリンター:ipadで3Dの自画像を制作
2月16日(月)、18日(水)
※実施日程はクラスによって異なります

実施校
杉並区立桃井第一小学校 6年生130名(住所:東京都杉並区桃井2丁目6番1号、TEL:03-3390-3178)

出張授業の内容(各クラスとも2日間をかけて、下記の内容について学習いたします)

◎科学技術の進歩について◎
-3Dプリンター、レーザーカッターとは何か
-3Dプリンター、レーザーカッターの可能性
◎デジタルツールのレクチャー◎
◎作品を制作◎
・3Dプリンター:
-ipadで3Dの自画像として自分の顔の立体モデルを制作
-各班で1つ「肖像」を制作(各個人がパーツを制作)
・レーザーカッター:
-自分のロゴマークを制作
◎科学技術を活かした芸術の魅力について◎

【Qremoについて】
「Qremo」は、最新のITツールを用いて、遊びながら「ものづくり」を学び、子どもの創造性を引き出すことを目的とした専門塾です。小学生から高校生までを対象に、「プログラミング・ものづくり・デザイン」の3分野から、スマートフォン向けアプリの制作や、3Dプリンターを使ったオリジナルアイテムづくりなど、子どもの関心に応じて様々なデジタルツールを活用した「ものづくり」を、自由に楽しみながら学ぶことができます。ものを「つくる」だけではなく、作りたいものや作った作品の発表・プレゼンテーションまでおこない、「伝える」コミュニケーションの促進も図っています。

【LITALICOについて】
LITALICO(旧社名:株式会社ウイングル)は、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国44拠点(2015年1月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。学習教室「Leaf」を首都圏48箇所(2015年1月時点)で開校しているほか、2014年4月に、IT・ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷にオープンしました。詳細はhttps://litalico.co.jp/ をご覧ください。