栃木県内障害者雇用の課題の一助に!
障害者雇用の山場を前に、障害のある方へ面接練習の機会を提供
「障害のない社会をつくる」のビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社: 東京都目黒区、代表取締役社長 :長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、栃木県内の就職を目指す障害のある方や就職に困難さを感じている方を対象とした合同模擬面接会『とちぎ トコトコ JOB 』※1を2月18日(水)に、栃木県大田原市の「トコトコ大田原」にて開催します。なお、当社が大田原市内で模擬合同面接会を実施するのは今回が初めてとなります。
『とちぎ トコトコ JOB』は、障害者雇用が活発になり、障害のある方の雇用を希望する企業数社が集まる合同面接会などが開催される2月末に向け、就職を目指す障害のある方や就職に困難さを感じている方に対して、合同面接会での身だしなみや、入退室のマナー、業種別の質疑応答例などを実践的に学んでいただくことを目的とする模擬面接会です。参加者には合同面接を受けるうえでのポイントを学んでいただくだけでなく、面接官役も体験することで「面接官の視点」を知っていただき、今後開催される栃木県内の合同面接会に備えていただくことを目的としています。
障害者雇用促進法の改正によって、2013年度より障害者雇用率が2.0%に引き上げられたことに伴い、障害のある方の労働者数は年々増加しています。一方で、栃木県内における障害者実雇用状況は前年に比べ0.08%増加の1.76%となっていますが、2.0%には到達しておらず、全国平均の1.82%※2も大きく下回っています。2018年度の精神障害者の雇用の義務化に向けて、今後は段階的に雇用への取り組みが推進されることから、就職を目指す障害者に対するニーズも高まることが期待されています。LITALICOでは、今回のような模擬合同面接会を、地域が連携して障害者の就職を支えていく環境づくりのきっかけとなるよう、さらなる障害者雇用の拡大及び理解促進に貢献して参ります。
※1面接練習を目的としており、就職活動ではありません。予めご了承ください。
※2厚生労働省「平成26年 障害者雇用状況の集計結果」
「とちぎ トコトコ JOB」概要
■ 日 時 : 2015年2月18日(水) 13:00~16:00
■ 会 場 : トコトコ大田原(栃木県大田原市中央1-2-14)
■ 対 象 : 就職を目指す障害のある方
働くことに困難さを感じている方
■お問い合わせ・申し込み方法
事前予約制となります。
必要事項(①参加者名、②連絡先)を添えて、
下記までご連絡ください
TEL:0287-73-2570 FAX:0287-73-2571(担当:吉田)
Email:oc_kuroiso@litalico.co.jp
応募締切:2月16日(月)
■当日のプログラム
13:00 受付
13:15 模擬面接会
:身だしなみの確認/入退室の確認/業種別模擬面接(事務・清掃・接客)
15:00 振り返り・個別相談会
16:00 終了
【WINGLEについて】
LITALICOは、2005年12月の設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国44拠点(2015年2月時点)で、障害者のための就労支援事業所「ウイングル」を展開しています。就労支援事業所とは、障害者総合支援法において定められた福祉サービス事業のひとつです。一般企業等への就労を目指す障害のある方に対し、就労に必要な知識や能力の向上を図る訓練のほか、履歴書作成や面接など、就職活動対策をおこないます。「ウイングル」では、就職までの支援だけでなく、職場定着支援まで一貫したサービスを提供しています。
【LITALICOについて】
LITALICO(旧社名:株式会社ウイングル)は、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国44拠点(2015年2月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。学習教室「Leaf」を首都圏32箇所(2015年1月時点)で開校しているほか、2014年4月に、IT・ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷にオープンしました。詳細はhttps://litalico.co.jp/ をご覧ください。