「個性豊かな子どもたちを伸び伸び育てるには?」 新年度を前に産学協働で考える学級経営・学校経営の在り方
leaf「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、発達が気になる子どもへの支援・指導方法を主眼に、個性豊かな子どもたちの興味関心を伸ばすための充実した教育活動を考える『Leaf幼保・学校連携セミナー』を2月28日(土)に開催いたします。

『Leaf幼保・学校連携セミナー』は、教育機関の所属の区分や担当する子どもの年齢などを問わず、様々な教育現場の関係者が集まり、それぞれの参加者が抱える課題に対してお互いの知見を活かしつつ、より実践的な対策の検討を目的として、2014年1月より継続的に実施しているセミナーです。日々の教育現場での課題に対して、所属している教育機関と異なる「第三者的な立場の人」と意見交換を行うことで、一人で悩みを抱え込みがちな先生などの教育関係者の孤立感を和らげ、問題解決の糸口を探ることを目的としています。

6回目の開催となる今回は「学級経営・学校経営」をテーマに、担任教師、管理職、養護教諭、特別支援教育コーディネーター、スクールカウンセラーなど多様な立場の教育関係者が、発達が気になる子どもに対して充実した教育活動を行うための学級経営・学校経営の在り方を検討します。セミナーでは学級経営の課題としてよく見られるケースをいくつかピックアップ、参加者はLeafのスタッフも加わった数名のグループ単位でアプローチ方法を検討します。

今後もLITALICOでは、様々な教育課題をテーマにしたセミナーを開催していきます。

「第6回幼保・学校連携セミナー 学級経営・学校経営」概要
■ 日時: 2015年2月28日(土) 13:30~15:30
■ 会場: LITALICO会議室(東京都目黒区)
■ 対象: 教員、保育士、養護教諭、特別支援教育コーディネーターなど
幼・保、小・中・高校等で子どもの教育・支援に携わっている方
■ 参加費: 無料(事前申し込み制・定員30名)
■ 申し込み方法:
下記URLからお申し込みいただけます。
http://leaf-school.jp/renkei/leaf.html

【Leafについて】
「Leaf」は、発達が気になるお子さまの教育から始まった幼児教室・学習塾で、首都圏48教室(2014年11月時点)で展開しています。「Leaf」では学習指導のほか、子どもの発達段階に応じた生活スキルや対人コミュニケーションなどのソーシャルスキルの指導を通して、すべての子どもたちが、より楽しく学べ、達成感を得られるように、個々の特徴や成長に合わせて、教え方や環境を工夫しています。具体的には、発達に課題のある子どもは、あいまいな指示に対する混乱や、集団行動を苦手とするケースも少なくないため、誰もが理解しやすいUDL(学びのユニバーサルデザイン)型の指導を行っています。

【LITALICOについて】
LITALICO(旧社名:株式会社ウイングル)は、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国44拠点(2015年2月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。幼児教室・学習塾「Leaf」を首都圏32箇所(2015年2月時点)で開校しているほか、2014年4月に、IT・ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷にオープンしました。詳細はhttps://litalico.co.jp/ をご覧ください。