秋の運動会に向け、競技種目や集団行動を秘密特訓!
荻窪、松戸、大宮、千葉、町田、大井町の6教室にて、順次開催

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)は、運営する学習塾「Leaf」の6拠点にて、小学校で秋の運動会が多く開催される時期に合わせ、集団行動や運動能力のスキルアップを目的とした「運動会サポートプログラム」を開催いたします。運動会で求められる集団行動の能力や運動神経に不安のある子ども向けに、先生の指示やルールに合わせて動く集団行動や、競技種目に役立つ玉入れやスタートダッシュのスキルを磨き、学校の運動会に自信を持って臨んでいただけるよう指導します。

「Leaf」とは、発達が気になるお子さまの教育から始まった幼児教室・学習塾で、首都圏32教室で展開しています(2014年9月時点)。学習指導はもちろん、子どもの発達段階に応じた生活スキルや対人コミュニケーションなどのソーシャルスキルの指導を通して、すべての子どもたちがより楽しく学べ、達成感を得られるように、個々の特徴や成長に合わせて、教え方や環境を工夫しています。発達に課題のある子どもは、あいまいな指示に対して混乱したり、集団行動を苦手とするケースも少なくないため、誰もが理解しやすいUDL(学びのユニバーサルデザイン)型の指導を行っています。

小学校における一大イベントである運動会に対しては、楽しみにしている子どもが多くいる一方、身体を動かすことや、ルールを守る集団行動などへの苦手意識から、不安を抱えている子どもも少なくありません。「Leaf」では昨年、運動会に不安のあるお子様を対象に、集団行動や基本的な運動のスキルアップを目的とした「運動会サポートプログラム」を国立競技場にて初めて開催。当日は親子合わせて60人のご参加があり、「個別に指導して頂き、スタートダッシュが上手にできるようになった」、「これまで運動のときは泣くことが多かったが、皆と楽しく運動プログラムを受けることができた」など大きな反響がありました。

昨年の好評を受け、今年も「運動会サポートプログラム」を実施いたします。今回はより気軽にご参加いただけるよう、各地域の「Leaf」にて最大5名の少人数制で行います。先生の指示を聞く、周りに合わせて動くといった運動会で必要な集団行動のスキルを磨くほか、スタートダッシュの練習や、ボール投げのフォーム作りなど、学校の授業ではカバーしきれない点も丁寧に指導いたします。この他、校庭などの広いスペースで集中力が続きにくいお子さまや、勝ち負けへのこだわりが強く感情的になりがちなお子さまに対しての、精神面のサポートやトレーニングも同時に行います。障害の有無に関わらず、運動会に向けて楽しみながらスキルアップできる機会として、活用いただけるプログラムです。

「Leaf」では今後も、通常の教室に留まらない様々な特別プログラムを開催する予定です。こうしたプログラムを通じて、あきらめずに何度もチャレンジすることで成功体験を積み、できなかったことが「できる」ようになる楽しさも伝えていきたいと考えています。