6月28日(土)13:00~17:00 広島県立総合体育館にて
広島県内20ヶ所の就労移行支援事業所からなる広島障害者就労支援協議会は、6月28日(土)13時より、広島市中区の広島県立総合体育館にて、広島県内地域にある就労移行支援事業所を一同に集めた就労相談会を実施します。相談会では、県内18ヶ所以上の就労移行支援事業所が集まり、障害のある方の就労に関する様々な相談に応じます。なお、この相談会は、障害者向けの就労相談会としては、広島県内で最大規模のものになります。
就労移行支援事業所とは、障害者自立支援法において定められた福祉サービス事業のひとつです。一般企業等への就労を目指す障害のある方に対し、就労に必要な知識や能力の向上を図るための訓練、履歴書作成や面接など、就職活動の対策を行います。就職までの支援だけでなく、職場定着支援まで一貫したサービスを提供しています。
広島障害者就労支援協議会は、広島県内20ヶ所の就労移行支援事業所で構成される団体です。2013年、障害のある方を対象とする就労支援センターを全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、旧社名:株式会社ウイングル)の広島紙屋町センターと、厚生労働省の委託を受け、主に障害のある方の就労や、それに伴う生活面で支援を行っている広島障害者就業・生活支援センターが中心となって発足した後、各事業所が連携しながら、就労支援に向けた勉強会や相談会などの活動を行って参りました。
6月28日(土)13時より行われる就労相談会では、広島県内18ヶ所以上の就労支援事業所がブースを設け、障害のある当事者の方、ご家族の方、支援者の方からの相談を受け付けます。参加者は障害の種別や訓練プログラムの内容など、それぞれの事業所の特徴や強みを知ることができ、就労に向けたアドバイスを受けることができます。この就労相談会は昨年12月に続く2回目の開催となります。前回は15ヶ所の就労移行支援事業所が集まり、当事者や家族の方など、約70名に参加いただきました。今回はより規模を拡大し、100名以上の当事者や家族の方が参加される見込みです。
<「第2回 広島圏地域 就労支援相談会」詳細>
日時: 2014年6月28日(土)13:00~17:00
会場: 広島県立総合体育館 中会議室 (広島市中区基町4-1)
対象: 障害のある当事者の方、ご家族の方、支援者の方など、
どなたでもご参加いただくことができます。
申込方法:①氏名、②連絡先電話番号、③参加人数とその区分(ご本人、ご家族、支援者)を添えて
下記のいずれかの方法でお申込み下さい(当日の飛び入り参加も可能です)。
【電話】 082-568-2355
【FAX】 082-568-2356 ※ 電話及びFAXの受付担当:㈱LITALICO藤井、山下
【メール】hiroshima@shurou.net