LITALICO研究所より、2017年10月の研究業績をご報告いたします。
■業績
1, 榎本大貴「短縮版ペアレントトレーニングの効果検証について:介入有無の群間比較より」日本行動分析学会 第35回年次大会,福島,2017年10月6日
2, ◎松本好・榎本大貴・井上雅彦(*1)「家庭訪問型指導による自閉症児へのコミュニケーション指導と親支援―通所困難となったご家庭への支援事例ー」日本行動分析学会 第35回年次大会,福島,2017年10月8日
3, ◎酒井智代・陶貴行 「ABC分析を行い、行動問題を改善した発達障害者の就労支援の一事例」日本行動分析学会 第35回年次大会,福島,2017年10月8日
4, ◎陶貴行・恒吉麻実子・嶋崎まゆみ(*2)・加藤美朗(*3)「障害者就労支援施設におけるスタッフトレーニングの実施とその効果」日本行動分析学会 第35回年次大会,福島,2017年10月8日
5, ◎福原朱里・陶貴行「虐待やいじめ等のトラウマ体験がある発達障害30代女性に対する通所行動の形成ートークンエコノミー法を使ったチーム支援についてー」日本行動分析学会 第35回年次大会,福島,2017年10月8日
6, Mamiko TSUNEYOSHI, Takayuki SUE, Ryo IZUMI 「Consideration on the action of staff in a difficult situation in employment support service for people with disabilities」2017 Pacific Rim International Disability and Diversity, Hawaii, October 10, 2017
7, Takayuki Sue「Development of the Functional Analysis Based Intervention Assessment Scale and Examination of its Reliability and Validity(日本語タイトル:機能分析に基づいた介入アセスメント尺度の開発と妥当性信頼性の確認)」国際自閉症カンファレンス2017,東京,2017年10月15日
8, Miho HOMMA, Miho OKAZAKI , Masahiko INOUE(*1)「Career Education for High School Students with Developmental Disabilities utilizing an Internship Program(日本語タイトル:発達障害のある高校生に対する「インターンシッププログラム」を活用したキャリア教育)」国際自閉症カンファレンス2017,東京,2017年10月15日
(注)*1 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座 *2 兵庫教育大学大学院 *3 関西福祉科学大学