~障害のある方がライフプランを当たり前に相談できるインフラに~
「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、証券コード:6187)は、障害のある方の生活や就職の困りごとの相談に対応し、適したサービス受給のサポートや、地域の支援・医療機関に繋ぐ窓口となる「相談支援事業所」を、新たに7月に東京都目黒区で、8月1日には沖縄県沖縄市で開設しました。LITALICOでは昨年度までに「LITALICO相談支援センター」を2ヶ所(神奈川県川崎市、大阪府大阪市)で運営していますが、これで計4ヶ所での開設となります。
■ 相談支援事業とは
相談支援事業とは、障害者総合支援法において定められた福祉サービス事業のひとつです。障害のある方のニーズや悩みを聞き取り、一人ひとりに適した障害福祉サービス等の利用についてのご案内や、「サービス等利用計画」の作成、必要に応じご家族や医療・その他福祉機関との連携を通し、ご本人がのぞむ生活に向けてサポートを行います。障害のある方は、無料でご利用いただけます。
■ 「相談支援事業所」の必要性と社会的な課題について
法整備が進み、障害者の雇用が増えている一方で、民間企業で働いている障害のある方は約47万人(厚生労働省「平成28年障害者雇用状況の集計結果」より)と、障害者の労働可能人口353万人のうち、依然として2割に満たない状況です。未就労の方で社会と接点を持とうとしている方は、就労支援事業所や生活介護事業所など通所型の福祉サービスを利用しますが、一度通所を始めると、その方の人生設計は利用する福祉サービスのスタッフに委ねられてしまいがちです。ただ、同じ障害福祉サービス業界にいても、他の事業については知る機会が少ないのが現状です。例えば、生活支援を利用していて状態がよくなった方が、「就労をしたい」と希望し、生活支援のスタッフに伝えても、その支援員が就労支援のサービスを知らなければ、その人の希望は叶いにくい状況にあります。
これに対し、障害のある方一人ひとりの希望にあったライフプランを一緒に考え、提案するのが生活から就労まで、地域の障害者向け支援機関を包括的に把握している「相談支援事業所」のスタッフです。障害福祉サービスのひとつである「相談支援事業所」では、現在の希望や数年先の自身の理想像を徐々に明確にしていき、どの福祉サービスを利用するかの自己決定を促したり、福祉サービス受給に必要な「サービス等利用計画」を作成したりします。福祉サービス受給後も継続的にサポートをするこの仕組みは、資産管理における「ファイナンシャルプランナー」のように、障害のある方のライフプランの実現を支援する役割を果たします。
2018年4月から、障害福祉サービスを利用する際は、相談支援事業所による「サービス等利用計画」の作成が必須化される予定ですが、現状では関東・関西などの都市圏を中心に、各地で作成が間に合っていない状況です。相談支援事業所そのものに加え、専門職員の育成機会の不足が課題となっています。
■ 「LITALICO相談支援センター」の開設について
LITALICO相談支援センターは、2015年度に神奈川県川崎市と、大阪府大阪市に1拠点ずつ、2拠点で運営していました。今までに支援した方は400名以上にのぼります。
今年7月に東京都目黒区に「LITALICO相談支援センター中目黒」を、8月には関東、関西以外では初出店となる「LITALICO相談支援センター沖縄」を沖縄県沖縄市に開設しました。地域でお困りの方がより気軽に相談に来られるインフラとなることを目指します。
<「LITALICO相談支援センター中目黒」概要>
7月に新たに開設した「LITALICO相談支援センター中目黒」は、中目黒の駅をおりて徒歩1分の中目黒GTタワー内にあります。駅からも近く、オフィスタワーの一角にあり、明るく非常に眺めの良い環境です。
■ 所在地 : 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F・16F
■ 電話番号 : 03-6864-0798(受付時間 平日9:00~18:00)
■ mail : ml_nakameguro-sd@litalico.co.jp
■ 交通案内 : 東京メトロ日比谷線・東急東横線「中目黒駅」東口より徒歩1分
<「LITALICO相談支援センター沖縄」概要>
8月に新たに開設した「LITALICO相談支援センター沖縄」は、旧コリンザの一角にあり、車でお越しいただくことができます。従来の福祉事業所とは異なる、明るく開放的な施設環境となっており、安心と希望が持てる環境です。
■ 所在地 : 沖縄県沖縄市中央2-28-1 沖縄市雇用促進等施設3F(旧コリンザ)
■ 電話番号 : 098-934-8600(受付時間 平日9:00~18:00)
■ mail : ml_okinawa-sd@litalico.co.jp
■ 交通案内 : 「胡屋バス停」より徒歩7分/高速道路沖縄南インターより車5分
【LITALICOについて】
LITALICOは、「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、就労支援サービス「LITALICOワークス」、ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開、障害のある方を中心に幼児期の教育から就労支援までのワンストップサービスを提供しています。また、子育て情報メディア「Conobie」や発達障害のある子どもの家族のためのポータルサイト「LITALICO発達ナビ」など、インターネットを通した情報発信に関する事業も行っています。2016年3月に東証マザーズに上場、2017年3月に東証一部に市場変更しました。詳細はhttps://litalico.co.jp/ をご覧ください。