障害者雇用推進へ、障害者と企業のリアルなコミュニケ―ションの場づくりが重要に
11月開催の東京・横浜では想定を超える参加者が来場、「企業を知る」ニーズに対応
「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、証券コード:6187)が運営する障害者のための就労移行支援事業所「LITALICOワークス」は、就職を希望する障がいのある方と障害者雇用を推進したい企業が顔を合わせ、相互理解を深めることを目的とした「合同企業説明会」を12月16日(金)14:00~、札幌市中央区の「北農健保会館」にて北海道で初めて開催いたします。障害者雇用を検討する企業10社がブースを設け、就職を希望する50名程度の障がいのある方へ企業説明などを行います。
■ 「合同企業説明会」開催の背景
民間企業で働く障害者の数は年々、増加し続けているものの、法定雇用率(2.0%)を達成した企業の割合は47.2%(2015年)と、依然として半数に満たない状況にあります。2018年度からの精神障害者の雇用義務化に伴い、法定雇用率の引き上げも予測され、障害者雇用への企業の関心は高まっていますが、実際に就労を希望する障害者の姿が見えづらいことから、積極的な雇用に踏み切れない企業も多いのが現状です。雇用につなげるためにまず障害者の姿を知る場が求められています。
一方、就職を目指す障がいのある方にとっても、企業のことをよく知り、働く不安を解消する上で企業との接点づくりが大切です。LITALICOワークスの北海道内の3事業所から2015年度に就職した44名のうち、利用中に企業見学や実習を行った数が5社以下だった方の就職者数は7名で、全体の2割弱にとどまるというデータもあり、就職に向けてホームページなどから得る情報だけでなく、企業の生の声に触れる場を通して就労意欲を高め、自身の成長につなげることのできるきっかけを提供することが重要と考えられます。
こうしたことから、LITALICOワークスでは企業と障がいのある方の相互理解を深める場をつくることを目的に、「合同企業説明会」を今秋より各地で開催しています。東京で行われた初回には85名、横浜で行われた第2回には105名と、いずれも定員を大きく上回る人数の参加をいただいており、大きな反響を得ています。第3回となる今回は、北海道で初めての開催となります。
■ 12月16日開催「合同企業説明会」について
当日は約10社の障害者雇用を今後推進していきたい企業が参加し、約50名の一般企業での就職を希望する障がいのある方に対し、自社の企業概要や障害者採用の取り組みについて説明を行います。一回ごとのセッションはブースに分かれた少人数となるため、相互にコミュニケーションを取りやすく、企業と障がいのある方が双方の理解を深めていただきたやすい環境を提供します。
また、今年4月の施行から半年が経過した「障害者差別解消法」「改正障害者雇用促進法」に定められた「合理的配慮」について、LITALICOワークスからもブースを設け、担当者への個別相談を受け付けます。参加する企業や障がいのある方双方から、雇用に際する「合理的配慮」に関する心配事項に対し、資料や事例を基にアドバイスを行います。
<開催概要>
・ 日時:2016年12月16日(金) 14:00~17:00(13:30開場)
・ 会場:北農健保会館 (北海道札幌市中央区北4条西7丁目1-4)
・ アクセス:JR「札幌駅」より徒歩5分
・ 定員:50名程度
・ 参加企業数:10社(予定)
主な参加予定企業(50音順):
株式会社アイティ・コミュニケーションズ、株式会社あいプラン、株式会社ハンドベル・ケア、
日通札幌市場荷扱サービス株式会社、日本アイビーエム・ソリューション・サービス株式会社、北海道電力株式会社
・ 参加費:無料
・ スケジュール・内容:
14:00 イベント趣旨説明
14:10 参加企業紹介(各社3分ずつ)
15:00 企業ブースにて説明会(30分×4回)
17:00 終了
※当企画は、企業と障害者が互いに理解を深める機会の提供が目的となり、会場での面接はできません
<参加お申込み・お問い合わせ>
電話または以下のWEBフォームよりお申込みください。※申込締切日:12月14日(水)
・電話: 0120-951-712(LITALICOワークスお問い合わせ窓口) ※受付時間:平日10時~17時
(「受付番号:北海道571」を見たとお伝えください)
・メール: works@litalico.jp
(件名に「受付番号:北海道571」、本文に氏名・電話番号・住所・お問い合わせ内容をご記入の上、メールをお送りください)
ご参考 : LITALICOワークスについて
当社は、精神障がい(統合失調症やうつ病など)・発達障がい(アスペルガーやADHDなど)・身体障がい・知的障がい・難病の方を対象とした就労移行支援サービスを提供しており、現在、全国58ヶ所で就労移行支援事業所「LITALICOワークス」を展開しています。仕事に役立つビジネススキル・コミュニケーション能力を身に付ける職業訓練や就職活動対策をおこなうほか、職場での体験実習の提供を通して、企業が求める人材へのステップアップを障がいの種別を問わずサポートしています。地域の支援機関・医療機関と連携を図りながら、一人ひとりの状況に合わせた最適な訓練プログラムを設定するほか、実体験を通じて「自分らしい働き方」を考える機会を提供するため、実践に近い環境でのインターン先を多数用意しています。
【LITALICOについて】
LITALICOは、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国58拠点で就労移行支援事業所「LITALICOワークス」を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」を首都圏と関西地方に74教室、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を首都圏5教室(2016年12月時点)で開校しています。2016年3月、東証マザーズに上場しました。詳細はhttps://litalico.co.jp/をご覧ください。