開校1年半で650人以上が通塾する人気スクールに、待望の3校目が誕生
多様なデジタルものづくりの環境を提供し、子どもの好奇心と可能性を育む

Qremo1

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥)は、最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「Qremo(クレモ)」の3教室目となる「Qremo池袋校」を、12月1日(火)にオープンいたします。

昨今、「プログラミング」が「子どもに習わせたい習い事」の上位に挙がるなど関心が高まっており、子どものころからデジタルツールを活用して学ぶことができるスクールが広がっています。

IT×ものづくり教室「Qremo」は、幼児から高校生を対象として、最新のデジタルツールを活用しながら横断的な「ものづくり」を学習、体験、発表することで「自ら考え、つくり、伝える」能力を育むことを目的に、2014年4月、渋谷に開校しました。プログラミングやロボット、デザインなど、子どもたちの「やりたいこと」をカリキュラム化することで子どもの意欲を引き出し、「出る杭を伸ばす」教育の実践が好評をいただいています。今年3月には川崎校もオープンし、現在、2校合わせて650名を超える子どもたちが定期コースに通っています。

Qremoで3か所目の開設となる池袋校は、池袋駅東口から徒歩5分ほどの利便性の高い立地に位置しており、渋谷校や川崎校へは通いにくかった方にも、ご利用いただきやすくなりました。既に、東京北部や埼玉県にお住まいの方を中心に、300件を超えるお問い合わせをいただいております。池袋校ではゲームやアプリのプログラミングやロボット、3Dプリンター等のデジタル工作機器を使ったデジタルファブリケーションのコースを用意しているほか、一回からでも参加できるワークショップを定期的に開催する予定で、子どもたちに気軽にIT×ものづくりを学び・楽しんでいただける機会を提供してまいります。

「Qremo池袋校」 コース紹介
・ゲーム&アプリプログラミングコース
対象:小1~高校生
パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhone/iPadアプリの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方を身につけます。パソコンを使ったものづくりに対する興味・関心を最大限に引き出し、企画・設計・制作のほか、作品を世の中へ発信するところまで、自分の力で出来るようになることを目指します。

・ロボットワンダーコース
対象:年長~小3
ブロックが好きなお子さんにオススメのコースです。ブロックを使ってロボットを組み立て、パソコンを使ってプログラミングで動かします。楽しみながらモーターやセンサーの仕組みを学びます。

・ロボットテクニカルコース
対象:小3~高校生
ロボット製作とプログラミング制御を学ぶコースです。モーターや各種センサー制御、構造の理解を、課題を解決する中で深めていきます。課題に取り組む中で、論理的思考力とコミュニケーション力、エンジニアリングを学ぶことができます。

・デジタルファブリケーションコース
対象:小3~高校生
3Dプリンターやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を用いて、技術を使った造形に挑戦します。パソコンやiPadのモデリングソフト、デザインソフトを使用し、オリジナルのフィギュアや、アクリルや木材に彫刻した文房具などを作ります。ものづくりに取り組む過程で無理なく技術に触れることで、想像力と技術の使い方を身に付けていきます。

「Qremo池袋校」概要
開校日 : 2015年12月1日(火)
住所 : 東京都豊島区南池袋2-27-17 黒田ビル3F
TEL : 03-5957-0107
Mail : q_ikebukuro@qremo.jp
交通案内 : JR池袋駅東口より徒歩5分
WEB : http://qremo.jp/school/ikebukuro/

【LITALICOについて】
LITALICOは、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障害者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国51拠点(2015年11月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障害者雇用支援から始まった事業は、現在では障害者向け職業訓練事業、そして障害者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。幼児教室・学習塾「Leaf」を首都圏54箇所(2015年11月時点)で開校しているほか、2014年4月に、IT×ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷に、2015年3月に神奈川・川崎にオープンしました。詳細はhttps://litalico.co.jp/をご覧ください。

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標もしくは登録商標です。